電子工作&ロボットコースを追加! 5/1
プログラミング基礎コースに 電子工作&ロボティクス を追加しました。
昨今の子ども向けロボットプログラミングではレゴなどの高額なロボティクスが好まれがちですが、毎年5万円ほどのパーツ購入が必要で、非常にコストが高い問題があります。
アシスト都筑では、より安くより効率的に、より多くの人が本質を学べるように、教材から作っています。 教室レンタルなら教材費 6,600円、自宅学習のために教材を購入してもずっと安く収まるよう心掛けています。 多くのロボットコースとはカリキュラムも大きく異なりますが、コストを抑えることも技術のなせる業です。
ロボティクスを制御技術から学ぼう

ところで、そもそもなぜロボティクスを学ぶ必要があるか、考えたことはあるでしょうか。 教室長自身はソフトウェアのプロであるため、プログラミングのほうが汎用的かつ本質的であり、ハードウェアの業務に携わらない限り、必ずしも必要な能力ではないと考えています。 しかし同時に、ハードウェアの仕組みや制御技術の基礎を学ぶことには大きな意味があるとも思っています。
これは IT の基礎をきちんと理解していない人が、非常に増えているからです。 IT の世界でも、ハードウェアや制御技術の基礎知識がまったくない人は、たくさんいます。 しかしハードウェアをまったく触ったことがないと、ほんの少しハードウェアが絡んだだけで、 まったくバグに気付けない状態になってしまいます。
電子工作で基本のキを学ぶ

せっかく本塾でプログラミングを学ぶのであれば、プログラミング的思考という表面的な知識に閉じず、 様々な問題に対応できる一歩上のエンジニアになって頂きたいと考えています。 そこで本塾では、ハードウェアの基本のキだけは、きちんと学んでもらうようにしています。
ハードウェアが絡むとプログラミングは途端に難しくなります。 電池が原因なのか、配線が原因なのか、ソフトウェアとハードウェアのどちらが問題なのかといった、 問題を切り分けて考える力はとても大切です。 そしてこのような「基本のキ」を知っているだけでも、プログラミング能力の質は大きく変わってくるものです。
さらに高度な技術を学ぶコースも、今後開設予定です。 IT のプロがカリキュラムからきちんと作成しています。
最近の投稿
- クリスマス・パーティ! 12/2
- システムAssistがIT奨励賞を受賞! 11/25
- デジタル習字教室を開設! 11/17
- ハロウィン・パーティ! 10/12
- 漢字パズルを提供開始! 9/1
- 機械学習コースを追加! 7/14
- 小学英語にゲーミフィケーションを採用! 7/14
- 電子工作&ロボットコースを追加! 5/1
- エジソンCLUBの数理パズルを拡充! 4/22
- 影響ゼロのオンラインコース! 4/8
- Web初心者コースを開設! 1/15
- こども将棋教室を開設! 12/17
- クリスマス・パーティ! 12/3
- エジソンCLUBで詰将棋を楽しもう! 11/22
- ハロウィン・パーティ! 10/24
- プログラミング教室を開設! 9/13