最先端の自立学習塾
本塾では生徒が取り組む問題は様々ですが、どんな子も、一人ひとりにあったカリキュラムで学力を身に付けます。 内容は常に実践重視です。聞くだけの授業ではなく、テストがしっかり解けたり、使いこなせるまで理解することを重視します。 また最先端の IT 技術を積極的に取り入れ、変わりゆく世の中に対応する学習指導を行います。

アシストだからできる全力サポート
本塾では多くの授業で通塾無制限の学びホーダイを実現しています。 そうではない科目も、IT 技術を駆使しているからこそ圧倒的にリーズナブルな上に、深い個別指導を提供しています。
本塾は横並び教育ではありません。 1 学年先を学ぶ子も、2 学年前を学ぶ子もいます。 望めばいくらでも先を学べますし、逆に瞬間的に少し出遅れてしまっても、 いくらでも時間を取って学べる「チャンス」と「自由」があります。
- 小4〜高3: ICT を駆使した授業
変わりゆく世界の教育
自由な学びの根幹は、IT 技術を駆使した授業にあります。 IT 技術によって、今や勉強の在り方も方法も、大きく変わりました。 国家戦略として IT 教育に力を入れる米国や中国、諸外国の進歩は著しいです。
「コンピュータは未来の大部分を占めることになる」とオバマ大統領は語りました。 その発言は正しく、既にあらゆる分野は IT 技術なしに語ることはできません。

知識を使いこなすための授業
勉強や教育の分野も同じことが言えます。今や AI を使えばセンター試験の英語は 185 点が取れます。 IT 技術の進歩によって価値観は既に大きく変わっていますし、 勉強方法も今後もますます効率化されていくでしょう。
AI そして IT 技術がもたらす恩恵をどのように使いこなすかが重要です。 だからこそ、アシスト都筑では積極的に IT 技術を取り入れ、効率的に学ぶ授業を行っています。
- 小4〜中3: ICT を駆使した授業
- 年長〜大学4年: プログラミング教育
- 年長〜中3: デジタル英語教室
暗記力から思考力へ
大きく価値観の変わる世界の中でも揺らがない力とは何でしょうか。 AI や IT を使いこなし、日々変わりゆく知識や技術に追随する柔軟性と、 答えのない問題に答えを与える思考力・創造力ではないでしょうか。
これまでのような、詰め込み、使うだけの教育から、使いこなす教育への転換が必要です。 そのためには論理的思考力の育成は必須と言っても過言ではありません。


楽しさが生む成長力は無限大
今後の教育は、思考力・創造力の養成はもちろんのこと、それらを支える基礎力が重要と考えます。 基礎がしっかりしていれば、学校教育の先にある世界を、興味を持って自立学習することができます。
その差が大きく現れやすいのが IT 分野です。 IT 分野は勉強の連続ですが、勉強を苦にしない子どもが、どんどん大人を追い抜いています。 その理由は、単純に面白いからです。
